紫陽花は雨が似合う??ますねぇ~~~
そうは言っても傘を挿してのカメラを扱うのは自信ないしなぁ・・・ 前日から天気予報を見ていると18日土曜日は曇りで雨になるのは夕方から・・・出ていました。 この予報だと明日行くのが良いかも、一応小さな折りたたみ傘を用意して出かけることに急遽話がまとまりました。 一番近場の紫陽花は?紫陽花で有名な奈良の矢田寺に行くことに・・・ 8時半の開門に合わせて最寄りの駅7時24分の電車で・・・・大和郡山からバスに乗って矢田寺に着くともう雨が・・・・・ あたりは田植えが終り田園風景が・・・ 矢田山金剛山寺 通称矢田寺はいかるがの里に連なる矢田丘陵に中心にある日本最古と言われる延命地蔵菩薩を安置しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8000株、60種の紫陽花が・・・・圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョット一休み・・・・カメラも洋服も雨に濡れちゃった・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨に濡れたけれどもこれだけ紫陽花に囲まれたら堪能しましたよ。 そして帰りの参道では・・・ ![]() もくれん科 の泰山木に出会いました。 ![]() ![]() そしてね! 参道で草もちを買いほおばりながら・・・・一駅のバス停を20分かかって歩き 次の目的は大和民族博物館の菖蒲園に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いかがでしょか・・菖蒲もまた雨に似会いますよね。 朝早く出かけましたが 我が家には2時過ぎに帰っていました。 お昼は勿論大和郡山の西友で 天ザルを食べて・・・ 粉こ楽で鯛焼きを買って我が家でお三時です。 ![]() お付き合い有り難うございました。 ノブコンのぶらり探訪(以前のブログ) 暮らしの歳時記 教室便り おしゃべりBOX
by nobkonsky
| 2011-06-19 09:09
| 近郊探訪
|
カテゴリ
全体 台北 キルトフェスティバル スイス イタリア 済州島 近郊探訪 ちょっとお泊まりで 桜 山歩き 中国 上海 紅葉 枝垂れ梅 オフ会 伊勢志摩 2015 北海道 花火 ツツジ 福岡 佐賀の名所巡り 那須高原と東京巡り 夢千代ち湯村温泉 呉 広島 鹿児島 石垣島と離島巡り 鞆の浦 しまなみ海道 タヌキと藤 長崎 2015 姫路~岡山 阿蘇 黒川温泉2015 真田丸を訪ねて 2016名古屋 2016 ベトナム 蟹ツワー アンコール遺跡&ホーチミン 2017梅 紫陽花を訪ねて みちのく秘境 秘湯 5日間 沖縄 富士山 とSL 以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||