人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!

20日(金曜日)21日(土曜日)一泊で海を渡って(海外ではないよぉ~~~)
レンタカーで出かけて来ました 前日まで快晴でしたが なんと言う事でしょう 7時に家を出て明石大橋を渡りだすと凄い雨に出会いました。
明石大橋の素晴らしロケーションも楽しめず・・・
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2025279.jpg

ワイパーが壊れそう~~~行き交う車もわからず・・・この雨脚がよく言う1時間に最大雨量90㎜と言うのでしょうか??(ゲリラ豪雨ですね!)

なんと徳島の鳴門公園に着くまで雨が降っていました。

大塚国際美術館は、大塚グループが創立75周年記念事業として徳島県鳴門市に設立した日本 最大級の常設展示スペース(延床面積29,412平米)を有する陶板名画美術館です。
前々から見たくて楽しみにしていました。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2093912.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2095557.jpg

バチカン宮殿内のシスティーナ礼拝堂など、教会の壁画の再現などもありすばらしかったです。
去年のイタリア迷子事件のシスティーナ礼拝堂の教会の壁画などよく見ていなかったので 興奮して見いりました。ミケランジェロの最後の審判です。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20171142.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20172589.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20174529.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2018535.jpg

レオナルドダビンチの最後の晩餐です。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20183430.jpg

最後の晩餐を修復するのに20年、本当はこんなに綺麗だったんですね。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20193393.jpg

あまりにも作品が多くて グルグル回って見ても終わらない…1000点の作品の展示で疲れました。
この美術館1回で見るのは無理ですね。どこかでこの辺で良いやと諦めるのも 勇気がいりますが・・・
ここで一日遊べますよ・・でも疲れます。ガイドさんの案内で私達はポイントポイントを効率よく見ることができました。
横綱白鳳がここで結婚式をあげたんですよね。新婦が徳島県出身で、結婚前にも2人で何度かデートに訪れたのが縁で同美術館を式場に選んだという。2人は、ミケランジェロの代表作「最後の審判」を陶板で立体再現したシスティーナ・ホールで、親族や関係者のほか一般公募で選ばれた参列者を前に永遠の愛を誓った。
モネの睡蓮をイメージしたブースに・・・
珍しい睡蓮が色とりどりに咲いていました。
余談ですが 何回もここを訪れていると言う方が こんなに綺麗に咲き揃っているのを見るのは初めてとおっしゃっていました。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20262482.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20264362.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20375965.jpg

レストランでランチを摂りここを後にすることに・・・・
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_20584235.jpg


運転手さんも大雨の運転に疲れた模様です 早くホテルに入ってホテルライフを楽しみましょうと言うことで、
金毘羅さんの麓のこんぴら温泉華の湯 桜の抄に!
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2122332.jpg

女性の露天ぶろは薔薇のお花が・・・・そしてお部屋にも露天風呂が・・・・何とも心地よい~~~
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2153836.jpg

そしてお食事です。満足じゃぁ~~~~(^o^)/
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2172274.jpg


明日に備えて ・・・・・・続きます





雨を心配しましたが晴天でした 朝食を済ませて 9時から金毘羅さんの石段を上がります。
ホテルで杖と麦わら帽子をお借りして~~~~
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21133358.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2114229.jpg

五人百姓 昔から境内で販売を許可され、「加美代あめ」売る5つのお店。 ... 金刀比羅宮 五人百姓 · 五人百姓 加美代あめ. 大門の所にある、この ... こんぴらさんに行くと、ついつい買ってしまうお土産で、柚子の香りがする、昔ながらの素朴な味のアメです
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21142494.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21145746.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2115209.jpg

1381段奥社までお参り出来ました。 ここまで登って来たのはあれだけ沢山の参拝者が居ますが一割の人が登って来るか来ないかです。(ほとんどの人は金毘羅本宮まで、736段)
石段の照り返しでやられました 汗だくです~~~
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21155155.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21162693.jpg

なんと往復3時間のお参りができました パワースポットでパワーを頂いて来ましたよ。

そして降りてくると・・・この様な設えがされていました。中腹から麓までそうめん流しが1時半から催されたんですって 時間が合わなかったので参加はしませんでしたが。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2123773.jpg

昼食は讃岐うどんです
そして今日ここに来たんだから行きたかったところ・・・・
そうなんです 金丸座 きたかったんです。
旧金毘羅大芝居は、天保6年(1835)に建てられた、現存する日本最古の芝居小屋です。江戸時代中頃から金毘羅信仰が全国的に高まり、年3回(3・6・10月)の「市立ち」の度に仮設小屋で歌舞伎などの興行を行っていました。

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21263653.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21271068.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21315122.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21272318.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21274317.jpg

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21275750.jpg

 天井はブドウ棚(竹で編んだ格子状の天井 この上で花吹雪を散らす) 
提灯は顔見世提灯(興行の時の役者の番付の代わり 高さ焼く1,2m幅45㎝)
 花道  明かり窓歌舞伎好きにはたまらない 所ですね。

大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21385386.jpg

うちわの生産日本一の丸亀城の大手門です。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21392281.jpg

天守閣から見た讃岐富士です。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21393818.jpg

丸亀城は京極高次(浅井3姉妹の初の夫)のつながる京極高和が藩主です。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_2140359.jpg

三の丸北側の石垣は丸亀城の石垣の中で最も高く20m以上の城壁です。
美しい曲線美で「扇の勾配」と呼ばれています。
大塚国際美術館と 金毘羅さんを尋ねて!_d0219351_21401871.jpg


駆け足で綴ってみましたが お付き合いありがとうございました。



7月30日 ノブコン記
by nobkonsky | 2012-07-30 22:50 | ちょっとお泊まりで
<< 淀川の花火 生駒の紫陽花 >>